パパが家事・育児をするのに少しでも役に立てつ情報をお届けします。

育パパによる育パパのためのブログ

  • 育児・悩み編

    4年生に読書をさせるキッカケは?どんな本を選べばいい?

  • 育児・悩み編

    子供に口が臭いと言われる父親の特徴は?私生活を見直してもう一手間加える!

  • 育児・悩み編

    子供が服にこだわりを持つのは何歳から?女の子は男の子よりも早い?

  • 育児・食事編

    3歳児が食事に集中できない理由は?集中できる環境作りに大切な事は?

  • 育児・悩み編

    子供が夜更しして寝ない原因は?父親でも解決することは出来る?

  • 育児・悩み編

    スマホでゲームばかりしている旦那の特徴は?止めさせる方法はある?

  • 育児・悩み編

    子供が可愛くないと思う父親の特徴は?原因はどこにあるの?

  • 育児・悩み編

    子供がしつこい原因は?親の育児方法に間違いは無い?

  • 育児・悩み編

    家事・育児をせずに自分優先・趣味優先の旦那になっていませんか?

育児・ニュース

紙おむつの自動販売機が飲料とセットに?価格や枚数はどうなってる?

2017.03.28 satosyo4455

  小さな子供を連れてのお出掛けで一番かさばるものと言えば紙おむつでしょう。   家族で出掛けるのであれば、荷物はパパとママで分散できますが、1人だと手持ちのカバンの中は半分くらいがオムツに占領されて…

子育て・イベント

葬儀に子供を連れて行く場合の注意点は?泣いた時や服装はどうする?

2017.03.26 satosyo4455

子供を葬儀に連れて行く場合というのは親族関係の場合がほとんどですね。   しかし、葬儀の場に子供を連れて行っていいのか悩む家族は多いのではないでしょうか?   騒いだりしないか?大声を出したりしないか…

育児・悩み編

子供とのお出掛けで困る事は?泣いたり騒いだ時の対処法は?

2017.03.18 satosyo4455

Sponsored Link ある程度子供が自分で歩くことが出来るようになれば行動範囲も広がり、一緒にお買い物をしたり、お出掛けをする事も増えてくるでしょう。   家族みんなで出掛けたり、ママと出掛けたり、パパ…

育児・食事編

3歳児が食事に集中できない理由は?集中できる環境作りに大切な事は?

2017.03.13 satosyo4455

Sponsored Link 子供が食事介助なしでご飯を食べるようになるのはだいたい3歳頃からです。   1人でご飯を食べるようになって困る事と言えば食事に集中できない、これに尽きると思います。   …

育児・遊び編

小学校のクラブ活動に父親はどの程度参加するべき?仕事が忙しくても大丈夫?

2017.03.11 satosyo4455

Sponsored Link 小学生になるとスポーツ少年団などのクラブ活動に入る子供も居るでしょう。   父親であれば自分が経験しているスポーツを子供にもやってもらいたいと思う人も多いと思います。自分の知識と経…

育児・悩み編

3歳児へのしつけや怒り方の注意点は?何でもやりたがる見守り方!

2017.03.05 satosyo4455

Sponsored Link 子供はある程度成長してきたら何でも自分でやりたがりますね。   もちろん出来る事、出来ない事はあります。出来る事は問題ない範囲でやらせて大丈夫ですが、出来ない事を何でもやりたがる子…

育児・遊び編

親子で初めての海釣りをする時に準備する物や便利な物は?注意点はある?

2017.02.28 satosyo4455

子供が少し大きくなってきたら親子で釣りを楽しみたいと思う方も多いでしょう。   特に住んでる地域が海に近い人なら自分が子供の時に1度は海釣りをしたことがあるのではないですか?筆者である私も子供の頃は釣り好きの父…

育児・悩み編

子供部屋のベッドの選び方はデザインや子供の意見?大切なのは?

2017.02.21 satosyo4455

Sponsored Link 新学期が近づいてくると子供部屋を準備する家庭も多いのではないでしょうか?   今まで親と寝ていた子供を自立させる手助けとなるのが子供部屋だと思います。   その子供部屋に…

子育て・イベント

子連れでお花見に行くのにおすすめの場所や必要な物は?選ぶ基準やポイントは?

2017.02.18 satosyo4455

毎年日本の春の風物詩となっているお花見、子供が居る家庭であれば子供と一緒に桜をバックに写真や動画を撮ったりして楽しく家族で過ごしたいと思う人も多いのではないでしょうか?   しかし、子供を連れてのお花見って色々…

育児・病気編

共働きで子供がインフルエンザになった時の対処法は?仕事は父親と母親どちらが休む?

2017.02.15 satosyo4455

Sponsored Link 毎年この時期になると猛威を振るっているインフルエンザ、大人も子供も注意が必要ですね。     幼稚園や保育園では学級閉鎖が相次ぎ、我が子も他人事では無いと感じる父親、母親…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 17
  • >

プロフィール


こんにちは。仕事と育児とネットビジネスを頑張る父親です!

本業はサラリーマンですが、いつかネットビジネスで独立したいという夢を持っています!

ブログでは父親目線の育児について書いています。
メルマガも始めたので是非登録してください。



仕事と育児を頑張りながら副業も頑張るお父さんのメルマガ
メールアドレス
Powered by メール配信システム オレンジメール

育パパ.comの人気記事

  • 子供がしつこい原因は?親の育児方法に間違いは無い? 9ビュー
  • 子供が可愛くないと思う父親の特徴は?原因はどこにあるの? 8ビュー
  • 西松屋と赤ちゃん本舗の違いはどこにある?商品の値段や品揃えは? 8ビュー
  • 保育参観に父親が行く時に気をつける事は?NGな服装や行動は? 6ビュー
  • 子供が服にこだわりを持つのは何歳から?女の子は男の子よりも早い? 6ビュー
  • 家庭での父親の役割は?父親が叱る時にしてはいけない事は? 6ビュー
  • 旦那から父親への自覚が芽生えるのはいつから?妊娠から出産してしばらくは実感が沸かない? 3ビュー
  • 子供のおふざけを止める効果的な方法は?叱るよりも理由を聞く? 3ビュー
  • 仕事の休みが平日しかない父親は子供とどう過ごす?接し方に工夫は必要? 3ビュー
  • 子供と一緒にお菓子を作る時の注意点は?父親でも簡単に作れるオススメの方法はある? 2ビュー

カテゴリー

  • ペット
  • 仕事とお金とネットビジネス
  • 子育て・イベント
  • 家事・おすすめ編
  • 育児・ニュース
  • 育児・悩み編
  • 育児・病気編
  • 育児・遊び編
  • 育児・食事編

固定ページ

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 悩みブログでアクセスを集める為に必要な事は?育児ジャンルは難しい?

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

©Copyright2025 育パパによる育パパのためのブログ.All Rights Reserved.