パパが家事・育児をするのに少しでも役に立てつ情報をお届けします。

育パパによる育パパのためのブログ

  • 育児・悩み編

    4年生に読書をさせるキッカケは?どんな本を選べばいい?

  • 育児・悩み編

    子供に口が臭いと言われる父親の特徴は?私生活を見直してもう一手間加える!

  • 育児・悩み編

    子供が服にこだわりを持つのは何歳から?女の子は男の子よりも早い?

  • 育児・食事編

    3歳児が食事に集中できない理由は?集中できる環境作りに大切な事は?

  • 育児・悩み編

    子供が夜更しして寝ない原因は?父親でも解決することは出来る?

  • 育児・悩み編

    スマホでゲームばかりしている旦那の特徴は?止めさせる方法はある?

  • 育児・悩み編

    子供が可愛くないと思う父親の特徴は?原因はどこにあるの?

  • 育児・悩み編

    子供がしつこい原因は?親の育児方法に間違いは無い?

  • 育児・悩み編

    家事・育児をせずに自分優先・趣味優先の旦那になっていませんか?

育児・遊び編

水泳教室に通う子供のメリットは?費用や時間帯によっては親はデメリットもある?

2016.09.30 satosyo4455

子供が幼稚園や小学校にあがるタイミングで何か習い事をさせたい親は多いでしょう。 Sponsored Link 何かさせたいけど迷っている親には迷わずスイミングをオススメします。またスイミング教室に通わせたいけど費用や教室…

育児・悩み編

私が勘違いイクメンから変わる為に心がけた5つの事を教えます

2016.09.29 satosyo4455

Sponsored Link イクメンと言う言葉が浸透してからよくネットで目にする言葉があります。「勘違いイクメン」「偽イクメン」「自称イクメン」「イタメン」などなど・・・これらの言われの理由を見てみるとたいていが外面が…

育児・悩み編

保育参観に父親が行く時に気をつける事は?NGな服装や行動は?

2016.09.27 satosyo4455

Sponsored Link どんな保育園や幼稚園でも必ずと言っていいほどある行事の1つが参観日ではないでしょうか?   最近ではイクメンという言葉の浸透と共に、子供の参観日を見に来る父親の姿も多く見られるよう…

育児・遊び編

七五三でお参りしたい四国の神社とお寺!オススメ12選

2016.09.26 satosyo4455

Sponsored Link 11月15日は七五三です。最近では10月半ばから七五三シーズンになりますね。   七五三と言えば一般的には神社が主流ですが、お寺でも受け付けてくれる場所が沢山あります。神社、お寺、…

育児・ニュース

石田純一がイクメンになったのは娘すみれの一言が原因か?2度の離婚から大変身?

2016.09.25 satosyo4455

Sponsored Link 石田純一、東尾理子夫妻が22日に東京のお台場のフジテレビで行われた「アンチエイジングフェアin台場」でトークショーを行いました。   その中で妻の理子さんのコメントがとても気になり…

育児・ニュース

楽天のママ割とは?サービス内容や気になる特典は何があるの?

2016.09.23 satosyo4455

Sponsored Link 9月20日に楽天市場がママ割というサービスをスタートしました。   現在妊娠している方や出産を控えている方、既に子供が居る方が対象で主に子供に関連する商品を割引して購入できるといっ…

育児・遊び編

親必見!子供のクリスマスプレゼントを安く準備する裏技を伝授!

2016.09.21 satosyo4455

Sponsored Link タイトルに書いてるのは少し大袈裟かもしれませんが、過去に子供のクリスマスプレゼントを買おうとして困ったこと、損をしたことはありませんか?私は大アリです!(笑)   今日は私のような…

育児・悩み編

子供部屋を用意するタイミングはいつ?メリット・デメリットはあるの?

2016.09.21 satosyo4455

Sponsored Link 子供がある程度大きくなってきたら子供部屋を用意してもいいかな?なんて考える親もいるでしょう。ただ、いつ、どのタイミングで子供部屋を用意してあげるべきなのか?子供が欲しがるから用意する?自立心…

育児・悩み編

専業主夫は差別される?偏見を持つ人こそ古い人間じゃないのか?

2016.09.19 satosyo4455

Sponsored Link 女性の社会進出が著しく増えた昨今では手にする所得が男性より多い人も増えてきています。夫婦では旦那より妻の方が所得が多い、なんて家庭も少なからず存在しています。   最近では専業主婦…

育児・ニュース

育児休業が1年半から2年延長に?男性が取得した場合の影響は?

2016.09.19 satosyo4455

Sponsored Link 最長で1年半だった育児休業の取得期間が2年に延長することを検討した審議会が議論を始めましたね。   育児休業とは、子育てをするために仕事を休むときに取得できる制度です。原則子供が1…

  • <
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 17
  • >

プロフィール


こんにちは。仕事と育児とネットビジネスを頑張る父親です!

本業はサラリーマンですが、いつかネットビジネスで独立したいという夢を持っています!

ブログでは父親目線の育児について書いています。
メルマガも始めたので是非登録してください。



仕事と育児を頑張りながら副業も頑張るお父さんのメルマガ
メールアドレス
Powered by メール配信システム オレンジメール

育パパ.comの人気記事

  • 子供がしつこい原因は?親の育児方法に間違いは無い? 9ビュー
  • 子供が可愛くないと思う父親の特徴は?原因はどこにあるの? 8ビュー
  • 西松屋と赤ちゃん本舗の違いはどこにある?商品の値段や品揃えは? 8ビュー
  • 保育参観に父親が行く時に気をつける事は?NGな服装や行動は? 7ビュー
  • 子供が服にこだわりを持つのは何歳から?女の子は男の子よりも早い? 7ビュー
  • 家庭での父親の役割は?父親が叱る時にしてはいけない事は? 6ビュー
  • 子供と一緒にお菓子を作る時の注意点は?父親でも簡単に作れるオススメの方法はある? 2ビュー
  • 旦那から父親への自覚が芽生えるのはいつから?妊娠から出産してしばらくは実感が沸かない? 2ビュー
  • 幼稚園で子供が喧嘩した時の対処法は?父親に役割はある? 2ビュー
  • 子供のおふざけを止める効果的な方法は?叱るよりも理由を聞く? 2ビュー

カテゴリー

  • ペット
  • 仕事とお金とネットビジネス
  • 子育て・イベント
  • 家事・おすすめ編
  • 育児・ニュース
  • 育児・悩み編
  • 育児・病気編
  • 育児・遊び編
  • 育児・食事編

固定ページ

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 悩みブログでアクセスを集める為に必要な事は?育児ジャンルは難しい?

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

©Copyright2025 育パパによる育パパのためのブログ.All Rights Reserved.