赤ちゃん用品の専門店の違いは?価格帯やおすすめ商品は何?

Sponsored Link



赤ちゃんが産まれると色んな物が必要になってきます。あなたが最初に思いつく店はどこですか?

 

実は知らないだけで赤ちゃん専門店は沢山あります。その中で店舗特有のおすすめ商品などがあるので是非参考にしてみてください。店舗によってお買い得商品が違うのでそのあたりも注意して見ていただければと思います。

西松屋

%e8%a5%bf%e6%9d%be%e5%b1%8b

赤ちゃん用品専門店として全国に900店舗近くを展開している西松屋をしならい人は居ないでしょう。CMなどもテレビでよく流れていますし、ウサギのトレードマークが印象的です。

 

ロードサイドに店舗を構えている事が多く、他のベビー用品の専門店と違い、ショッピングモールのテナント等ではなく、独自の大型店舗を持っています。

 

西松屋のオススメと言えば子供服でしょう。とにかく安いです。赤ちゃんのうちは特に肌着やつなぎの服が沢山必要になってきますので価格の安い西松屋は非常にオススメです。

 

また、その他のベビー用品も売れ筋だけをピックアップしているので種類は多くありませんが、人気商品は必ず抑えているので問題ないでしょう。

赤ちゃん本舗

%e8%b5%a4%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e6%9c%ac%e8%88%97

ショッピングモールのテナントに入っている赤ちゃん本舗は全国に100店舗ほどあります。

 

赤ちゃん本舗といえば、ベビー用品はブランド物からプライベートブランドまで幅広く取り扱っています。また専門知識を持った店員をコーナーごとに配置しているので商品について困った事や気になることを気軽に質問できます

 

オススメはプライベートブランドの赤ちゃんグッズです。おしりふきや綿棒など、独自ブランドで質も良く価格も安いのが魅力的です。その他にアレルギー対策のベビーフードはかなり多くの種類を取り扱っています。
Sponsored Link


ベビーザらス

index

トイザらスのベビー専門という位置づけのベビーザらスですが、マタニティグッズからベビー用品まで幅広く取り扱っています。

 

ベビーザらス単独の店舗は少ないですが、トイザらスと併設している場所は多く存在します。

 

トイザらスのベビー専門というだけあってオモチャの数は他のベビー専門店と比べてもかなり多く取り扱っています。国産のオモチャだけでなく、海外のオモチャも多く取り揃えているのでオススメです。

バースデイ

i05

出展 http://www.shimamura.gr.jp/

ファッションセンターしまむらの系列店、バースデイはベビー服、ベビー用品を取り扱う専門店です。全国に230店舗ほどあり、ベビー用品は一通り揃っています。

 

他の専門店との違いと言えば有名ブランドとのコラボ商品でしょう。誰もが耳にした事があるブランドとコラボした独自の商品、特にベビーから子供服までがオススメです。

 

特に人気なのがPOLOやチャンピオンとのコラボ商品です。専門店で買うよりも安いです。

 

好きなブランドの子供服は高いから手が出ないという人もバースデイのコラボ商品なら低価格で手に入れることが出来ると思います。

赤ちゃんデパート水谷

achi-img55

出展 https://www.akadepamizutani.net/

東海地方にしか展開していない赤ちゃんデパート水谷、私が住んでる地域にはありませんが店舗は非常に大型です。

 

赤ちゃんデパートと謳っているだけあって2階建てや3階建ての店舗が多いです。

 

商品は全体的に非常に低価格で纏め買いをするのには非常にオススメです。特に特価のベビーフードは他の専門店より2~5割安い場合があります。東海地方に住んでいる方は西松屋や赤ちゃん本舗よりも赤ちゃんデパートを利用する人が全体的に多い印象を受けました。

 

1つ注意点があるとすれば特価品の場合、クレジットカード決済をすると3%割高になるので気をつけましょう。

まとめ

ピックアップしたのは5店舗ですが、小規模の専門店はまだまだあります。

 

その中で店舗が独自に展開しているブランドやおすすめ商品があるので欲しい物を探すなら、ただなんとなく店舗に足を運ぶのではなく、欲しい物を多く取り扱っている専門店に行けば納得して買い物が出来るでしょう。

 

安い子供服を多く求めるなら西松屋、ブランド服やアレルギー対策のベビーフードなら赤ちゃん本舗といった具合に目的を持って店舗を選んで上手に買い物をしましょう。

 

どの店舗も楽天や独自のオンラインショップを持っているので欲しい商品をピックアップして価格を比べたりするのもいいかもしれません。しかし、ネットショップにあるものが全てではないのでやはり最後は実際に足を運んで直接見たり触れたりする事で決めるのがいいでしょう。

 

自分がベビー用品のこの商品を買うならこの店舗がいい!といった具合にそれぞれのお気に入りが見つかるといいですね。
Sponsored Link